艦これが動くタブレットPCが数多くリリースされたため、どれが良いか迷ってしまいますよね。
そこで、ここではおすすめの艦これタブを紹介していきます。
リフレッシュレート
リフレッシュレートが高いと画像がぬるぬる快適に動きます。
逆に低いとカクカクして見づらくなります。
現在120hz のゲーミングモニター並みのリフレッシュレートでおすすめのタブレットは iPad Pro です。
特に音ゲーやアクションゲームをやるならば、一度120hz を体験すると病み付きになります。
無印iPad 30hz はカクカクすると言う歴然とした差を体感できます。
なので最低でもiPad Mini や iPad Air の60hz程度は欲しいところです。
iPad Mini
iPad Air
iPad Pro
ASUS 2in1ノートブック T100TA
ASUS 価格 4万7000円前後
10インチなのでタブレットとしてはちょっと大きめですが、付属のキーボードドックを付けることでノートPCとして使えます。
CPUが最新のAtom Z3775なので、ノートPCとして充分な性能を持っています。
キーボードドックには500GBのHDDが搭載れているため、容量不足に悩むことはありません。
価格と詳細スペックはこちら↓
Iconia W4-820/FP(64GB WiFi)
日本エイサー 価格 3万円前後
手ごろな価格で容量も64GBと充実。純正アクセサリー系も充実しています。
HDMIコネクタがついて価格が手ごろで、艦これは当然として仕事でプレゼンにも使えます。
価格と詳細スペックはこちら↓
ThinkPad 8
レノボ 5万2800円~
2014年1月31日に発売された『ThinkPad 8』です。
『ThinkPad 8』は、8インチタブレットで唯一『Atom Z3770』を搭載しているWindowsタブレットPCです。(2014年2月現在)
多くの8インチタブレットに搭載しているCPU『Atom Z3740』では、 Adobe Flash Playerのエラーが出ます(“いいえ”を押してしばらく待てばゲームを始められます)。しかし、『Atom Z3770』を搭載しているThinkPad 8ではそのエラーはほぼ出ません。
その結果、“GAME START”からメインメニューが表示されるまでにかかった時間は、『Atom Z3740』を搭載しているMiix 2 8より8秒も早く、動作も快適です。
価格と詳細スペックはこちら↓
Surface Pro 2(128GB WiFi)
マイクロソフト 価格 9万9800円前後
10インチですが、Core i搭載ということもあり、パワフルな性能からくる汎用性があります。
メインPCとしても使えるハイスペックなタブレットPCです。
価格と詳細スペックはこちら↓