現在、Windowsタブレット以外のiPadやNexus 7などのAndroidタブレットでは、「Puffin Browser」などの専用ブラウザアプリやリモートデスクトップ機能を利用しないと艦これはプレイできません。
しかし、それらのようなアドオンや専用ブラウザーの使用は厳密には規約違反と公式にアナウンスされています。
以下は、「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) Twitterから引用です。
【ご注意】 利用規約にもある通り、マクロなどの特殊なプログラムを介して「艦これ」をプレイすることは禁止されています。そういった行為はお辞めください。通常のプレイではありえない挙動やプレイ履歴が確認された場合は、その時点でご利用の停止等の対応をさせて頂く場合があります。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2013, 9月 1
@k2lunatic 厳密には規約には抵触していまうかもですが、「艦これ」開発/運営として問題視しているのは、別窓や自作(通常機能の)ブラウザではなく、「マクロ操作」「チート行為」です。これらは、現在個別に確認作業中で、確認でき次第、比較的厳しい対応をしていきます。 — 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2013, 9月 1
@KanColle_STAFF なるほど…。Twitterなどにキャプチャー画像を投稿する時に専用ブラウザなどが使えたら便利だなと思っていたので参考になりました。ありがとうございます。
— オープンソース系カレーさん (@KylrIa) 2013, 9月 1
特殊なプログラムを用いて「艦これ」ゲームサーバにアクセスすることは規約違反行為です。また、それらの一部は各サーバ群に極めて高い負荷をかけており、他の提督の皆さんのご迷惑となっています。現在追跡作業を行っており、恐縮ですが該当アカウントの無警告停止措置を実施して参ります。 #艦これ — 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2013, 9月 27
今回高優先で厳しい対応させて頂くのは『特殊なプログラムの使用によって、意図的に「通常のゲーム進行ではない」「通常のゲームルールに則っていない」進行によって、サーバに深刻な負荷をかけている』規約違反の接続者の方です。大変恐縮ですが、ご理解頂けますと幸いです。 #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2013, 9月 27
説明を見ても良くわからない方のために、おすすめ艦これタブレットをこちらで紹介しています。